1日遅れでウィーン
フィレンツェを11:14に出てボローニャへ。ここからヴェネチア・メストレに向かい、30分の待ち時間でウィーン行きユーロスターに乗り換えることになっていたがーーーヴェネチア行きが来ない。
最初20分遅れの表示、待っていると30分遅れ、さらに45分遅れ、結局は一時間以上遅れた。当然、乗り換えには間に合わない。始発がバリの列車だった。どうもバリがらみのものは遅れるらしい。
結局、ヴェネチアで5時間少し過ごし、8:45発の夜行列車に。朝の8:30にウィーンに到着。クシェットでは韓国人の大学生四人組と楽しく話して過ごした。
約一月前に訪れた駅をもう一度通ったので、慣れたものではあった。ヴェネチアはようやく日本人の姿が増えてきていた。でも、やっぱり韓国人が圧倒的に多いか。この時間を利用してスーツケースを取り替える。持ってきたものは頑丈だが重くて移動が大変だった。黒い布製のバッグに買い換えて、少し楽になった。
ウィーンは肌寒い。町の雰囲気が全くイタリアと違い、清潔で合理的。地下鉄の乗り換えも簡単で、あっというまに中心地区にあるホテルへ。少し休んで付近をうろつこうと思う。
ヴェネチアで手持ちの日本円を両替したのだが、13万円がたった750ユーロくらいにしかならないのに改めて愕然とする。1ユーロ=100円くらいの物価感なのだが実際は150円以上するのだ。急にケチになり、夕飯もピザで済ます。ウィーンのホテルのWIFiも一日18ユーロもするので、ビビって電話回線にとりあえずつなぐ。まあ、使うとしても一日だけだな。
« 月曜は美術館休み | トップページ | ウィーン、記事二つ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Krzysztof Wodiczkoとの出会い―サバイバル・プロジェクション2011(2017.08.29)
- 日本記号学会第35回大会「美少女の記号論」終了(2015.05.24)
- 南京・国際記号学会〈途中経過〉(2012.10.08)
- 北京の7日間(その2)(2010.08.17)
- 北京の7日間(その1)(2010.08.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/16230/13007607
この記事へのトラックバック一覧です: 1日遅れでウィーン:
最近のコメント